2006年12月05日

世界遺産11 古都京都の文化財(3)


☆銀閣寺(ぎんかくじ) 

銀閣寺 風景.jpg

3度訪問ね!
1度めは、デートムード
2度めは、両親&家族兄弟で観光車(セダン)
3度目は、ひとりでのんびりぴかぴか(新しい)

HP Historic Monuments of Ancient Kyoto (Kyoto, Uji and Otsu Cities) (英語)

【ミニ知識】銀閣寺(ぎんかくじ)
京都府京都市左京区にあり、東山文化を代表する臨済宗相国寺派の寺院。
開基(創立者)は、室町幕府8代将軍の足利義政、開山は夢窓疎石とされている。

足利義政が造営した楼閣建築である観音殿を「銀閣」と通称することから、
観音殿を含めた寺院全体を「銀閣寺」と通称している。
正式名:慈照寺(じしょうじ)
posted by ついてるレオ at 04:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界遺産 日本編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする