2006年12月08日
世界遺産13 古都京都の文化財(5)
☆延暦寺(えんりゃくじ)
一度、夏休みに、両親&家族兄弟と一緒に来ました!!
HP Historic Monuments of Ancient Kyoto (Kyoto, Uji and Otsu Cities) (英語)
【ミニ知識】延暦寺(えんりゃくじ)
滋賀県大津市坂本本町にあり、比叡山全域を境内とする寺院で、
最澄により開かれた天台宗の本山寺院である。
「延暦寺」とは比叡山の山上から東麓にかけた境内に点在する
東塔(とうどう)、西塔(さいとう)など、三塔十六谷の堂塔
の総称である。
延暦寺は数々の名僧を輩出し、融通念仏の開祖良忍、浄土宗の開祖法然、
浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西、曹洞宗の開祖道元、
日蓮宗の開祖日蓮など、新仏教の開祖や、日本仏教史上著名な僧の多くが
若い日に比叡山で修行(「12年籠山行」「千日回峯行」など)している
ことから「日本仏教の母山」とも称されている