2008年08月24日

世界遺産 アメリカ編 141 ハワイ火山国立公園 (3) (アメリカ合衆国)


ハワイ火山国立公園 Hawaii Volcanoes National Park

プナルウ黒砂海岸

モニュメント

プナルウ黒砂海岸 モニュメント.jpg

マウナケア山の噴火の影響で、ここのビーチは黒い砂をしています。

プナルウ黒砂海岸.jpg

海がめ も見ることができます。

プナルウ黒砂海岸 海がめ.jpg

プナルウ黒砂海岸海がめ.jpg

マウナ・ロア山 Mauna Loa

ハワイ島にある活火山 標高4169m
ハワイ語で「長い山」の意味です。

マウナ・ロア山.jpg

【ミニ知識】
マウナ・ロア山山頂のモクアウェオウェオ火口は地球上で最も巨大な火口であり、その表面は大きく露出している。
マウナ・ロア山の体積は約4万2000立方キロメートルであり(富士山は1400立方キロメートル)、
地球で最も体積の大きい山でもある。

HP ハワイ火山国立公園 (英語) 

HP Hawaii Volcanoes National Park(英語)

1987年に世界遺産(自然遺産)に登録される。[17/20]

posted by ついてるレオ at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界遺産 北アメリカ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック