ギリシャ メッシニア県北東部
「バッサイ」とは「岩々の小さな谷間」の意味!
アポロ・エピクリオス神殿

神殿内部

この神殿は、アポロ・エピクリオス「加護を与える神アポロ」に奉献されたもので、
ドーリス式、イオニア式、コリント式の3つのギリシャ建築様式が一つになっています。
コティリオン山、中腹に建てられています。
HP Temple of Apollo Epicurius at Bassae(英語)
1986年、世界遺産(文化遺産)に登録される。[1/17]
【関連する記事】
- 世界遺産 ヨーロッパ編 150 17世紀に建設されたアムステルダム・ジンフェルグ..
- 世界遺産 ヨーロッパ編 149 ワッデン海(オランダ・ドイツ)
- 世界遺産 ヨーロッパ編 148 リートフェルトのシュレーダーハウス(オランダ)
- 世界遺産 ヨーロッパ編 147 ドローホマークレイ・デ・ベームステル(ベームスタ..
- 世界遺産 ヨーロッパ編 146 Ir.D.F.ヴァウダヘマール(オランダ)
- 世界遺産 ヨーロッパ編 145 オランダ領アンティル、キュラソー島の港町ウィレム..
- 世界遺産 ヨーロッパ編 144 キンデルダイク=エルスハウトの風車網(オランダ)..
- 世界遺産 ヨーロッパ編 143 アムステルダムの防塞線(オランダ)
- 世界遺産 ヨーロッパ編 142 スホクラントとその周辺(オランダ)
- 世界遺産 ヨーロッパ編 141 コルフ旧市街 (ギリシャ)