
アフリカにわたり、当地の住民の医療

【ミニ知識】アルベルト・シュバイツァー(1875〜1965)
ドイツ出身 フランスの神学者・哲学者・医者・オルガニスト・音楽学者
30歳の時、医療と伝道に生きることを志し、アフリカの赤道直下の国
ガボンのランバレネにおいて、当地の住民への医療などに生涯を捧げた。
「生命への畏敬」への哲学などでも知られ、世界平和にも貢献。
「密林の聖者」とまで呼ばれている。
音楽にも精通し、バッハ研究でも有名です。
(参考)大人のための偉人伝 木原武一(著)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |