2009年06月18日

プラド美術館

 
スペイン マドリッドにある美の殿堂ぴかぴか(新しい)ですね

プラド美術館 マドリッド.jpg

『ラス・メニーナス(女官たち)』 (1656) ディエゴ・ベラスケス

ラス・メニーナス.jpg

17世紀、スペイン王国の都マドリッドに建つ王宮の一室。窓からぼんやり
光が差し込む室内に、5歳のマルガリータ王女やその女官、侍従たちなど
王室ゆかりの人々が一堂に会している。作者ベラスケスも絵筆とパレット
を持って、左隅に向かっている。まるで絵画のアトリエに迷い込んでしま
ったような絵です。宮廷画家ベラスケスは、この作品を晩年の57歳の時に
描いた。画家は生涯で120点の油彩画を残したが、この絵は歴代スペイン
王室の財産目録で、つねに最高額の絵として査定されている。

『マルガリータ王女』 (1660年頃) ディエゴ・ベラスケス

マルガリータ王女.JPG

マルガリータは、フェリペ4世とオーストリア・ハプスブルク家出身の
マリアーナ(マリア・アンナ)王妃との間に1651年に誕生した。画家が
描いた何枚もの肖像画は、ウィーンの母の実家に送られて成長の様子を
伝えると同時に、見合いに用いられた。この作品はスペイン最大の画家
ベラスケスの最後の作品で、途中で他界した後を継いで弟子が完成させた。

【ミニ知識】プラド美術館
1819年に王立美術館として、開館。1868年の革命後「プラド美術館」と改称。
15世紀以来の歴代スペイン王家のコレクション、ベラスケス、ゴヤなどの
スペイン絵画などが展示されています。

☆地図情報 

大きな地図で見る

posted by ついてるレオ at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界の美術館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック