2007年11月17日

中国の世界遺産21 天国の寺:北京(ベイジン)の皇帝の祭壇


LocMap_of_WH_Temple_of_Heaven.png

中国、北京市、崇文区にある史跡で、明・清の皇帝が天に対して
祭祀を行った宗教的な場所(祭壇)

祈年殿

祈年殿.jpg

天壇でもっとも有名とされる建造物の一つで、
天安門や紫禁城とともに北京のシンボル的存在

圜丘壇

圜丘壇.jpg

皇帝が天を祀るために使った

HP Temple of Heaven: an Imperial Sacrificial Altar in Beijing(英語)

【ミニ知識】
明・清2代の皇帝が天を祭り五穀豊穣を祈った場所です。
主な建築物は内壇にあり、南には「圜丘壇」「皇穹宇」、
北には「祈年殿」「皇乾殿」があって、それらは丹陛橋と
呼ばれている神道で繋がっています。

1998年世界遺産(文化遺産)に登録される。
posted by ついてるレオ at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界遺産 中国編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック