スマートフォン専用ページを表示
ついてるレオさん"Happy Life"
0.3秒であなたをハッピーな世界
にお誘いします☆!!
検索
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
Name:ついてるレオさん
Birthday:Jan 2
『成功したから幸せではなくて、
幸せ
だから成功するのですよね』
ついてるレオさん
新着記事
(01/23)
詩仙堂(しせんどう)左京区 京都
(01/22)
貴船神社 京都
(01/17)
ろうばい 西方寺 神奈川
(01/14)
冬景色 上富良野 北海道
(01/07)
雪景色 更別村 北海道
(01/04)
王子(おうじ)神社 徳島市 徳島
(01/02)
2023 銀座まるかん開運干支せっけん
(01/01)
ひとりさん詩集 1月
(12/31)
バラ 鶴見緑地公園 大阪
(12/28)
お勧めの本 "なんとなく"編
(12/25)
クリスマスツリー ハワイ
(12/23)
サンタクロース ミュンヘン・クリスマス市 大通公園 札幌 北海道
(12/10)
プリムラ 神戸花物語 神戸
(12/09)
バラ 咲くやこの花館 鶴見緑地 大阪
(12/08)
バラ デュオ神戸 兵庫
(12/07)
シクラメン エタニティー 手柄山温室植物園 姫路 兵庫
(12/01)
ひとりさん詩集 12月
(11/28)
初冬 日高山脈 北海道
(11/25)
紅葉 曼殊院(まんしゅいん)京都
(11/24)
紅葉 永観堂 京都
カテゴリ
世界遺産 日本編
(39)
世界遺産 ヨーロッパ編
(174)
世界遺産 北アメリカ編
(53)
世界遺産 中国編
(35)
世界遺産 アジア編
(5)
世界遺産 オセアニア編
(38)
世界の美術館
(16)
日本の美しい自然
(28)
日本の素敵な観光地
(29)
日本の素敵な温泉地
(34)
外国の素敵な都市
(9)
外国の素敵な観光地
(23)
地元の素敵な場所
(33)
素敵な夜景
(18)
素敵な場所
(2)
世界・日本の偉人
(24)
思い出の名作映画
(20)
幸せになるお勧めの本
(94)
幸せになる魔法のグッズ
(345)
実況中継シリーズ
(12)
今日は何の日?
(110)
こんな出来事がありました
(17)
お楽しみイベント&コンサート
(49)
斎藤一人塾
(64)
ハッピー・リーダー塾
(53)
春といえば
(515)
夏といえば
(725)
秋といえば
(525)
冬といえば
(731)
日本のクリスマス
(22)
過去ログ
2023年01月
(8)
2022年12月
(9)
2022年11月
(7)
2022年10月
(9)
2022年09月
(5)
2022年08月
(10)
2022年07月
(17)
2022年06月
(13)
2022年05月
(4)
2022年04月
(3)
2022年03月
(6)
2022年02月
(6)
2022年01月
(6)
2021年12月
(11)
2021年11月
(8)
2021年10月
(14)
2021年09月
(6)
2021年08月
(5)
2021年07月
(12)
2021年06月
(9)
2021年05月
(8)
2021年04月
(19)
2021年03月
(20)
2021年02月
(5)
2021年01月
(5)
2020年12月
(8)
2020年11月
(7)
2020年10月
(5)
2020年09月
(9)
2020年08月
(4)
2020年07月
(10)
2020年06月
(7)
2020年05月
(28)
2020年04月
(21)
2020年03月
(10)
2020年02月
(5)
2020年01月
(9)
2019年12月
(7)
2019年11月
(15)
2019年10月
(8)
☆商品の検索にご活用ください(^^♪
最近のコメント
桜並木 岩手
by レオさん (04/19)
桜並木 岩手
by ゆたか (03/12)
冬景色 福寿草 十勝 北海道
by レオさん (03/05)
冬景色 福寿草 十勝 北海道
by 正直者 (02/26)
冬景色 桃の花 大仙公園日本庭園 堺市 大阪
by レオさん (02/23)
最近のトラックバック
ファーム富田 富良野
by
なんちゃってFD乗り
(01/13)
LOCAL HERO
by
マンツーマン英会話プライベートレッスン・英語個人レッスン・ETC英会話は初歩からビジネス英語まで
(06/01)
一休み
by
つき指の読書日記by大月清司
(12/11)
アンドリュー・カーネギー
by
悩んだときには名言集を
(12/11)
エイブラハム・リンカーン
by
悩んだときには名言集を
(11/28)
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 実況中継シリーズ
2010年06月20日
釧標国道
北海道は広〜い
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの北海道愛車ツアー!(6) 最終回
( 6 20 2010)
もしお時間があれば寄ってね(^.^)
posted by ついてるレオ at 08:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2010年06月19日
オンネトー
神秘的
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの北海道愛車ツアー!(5)
( 6 19 2010)
もしお時間があれば寄ってね(^.^)
posted by ついてるレオ at 11:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2010年06月17日
まっすぐな道
ひたすら走ります
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの北海道愛車ツアー!(4)
( 6 17 2010)
もしお時間があれば寄ってね(^.^)
posted by ついてるレオ at 11:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2010年06月16日
旭岳 北海道
人生初の不思議な体験
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの北海道愛車ツアー!(3)
( 6 16 2010)
もしお時間があれば寄ってね(^.^)
posted by ついてるレオ at 10:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2010年06月15日
小樽へ
日本海 航海
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの北海道愛車ツアー!(2)
( 6 15 2010)
もしお時間があれば寄ってね(^.^)
posted by ついてるレオ at 09:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2010年06月14日
新日本海フェリー
ゆったり船旅
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"ハッピー日記"
二度めの北海道愛車ツアー!(1)
( 6 14 2010)
もし興味があれば寄ってください(^.^)
posted by ついてるレオ at 10:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2008年11月30日
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (6)
3日め (6)
熊野那智大社
石碑
石段
拝殿
大楠
平重盛の手植えとされています。
境内からの景色
【ミニ知識】熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)
熊野三山の1つで、那智の滝への自然信仰が起源といわれる。
境内には鮮やかな丹塗りの拝殿と6棟の本殿が並ぶ。
主殿は、森羅万象の根源に力を与える神
主神熊野夫須美(くまのすさみ)神が祀られている。
那智の滝
【追伸で〜す】
この旅のようすは、こちらで詳しく紹介しています!
【ブログ】ついてるレオさん“ハッピー日記”
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (6)
(11 30 2008)
もしお時間があれば寄ってください!(^.^)
posted by ついてるレオ at 12:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2008年11月29日
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (5)
3日め (5)
那智の滝(飛瀧神社)
杉木立の参道を歩くと・・・
【ミニ知識】那智の滝(なちのたき ひろうじんじゃ)
太古から神の滝と崇められてきた大滝。
この滝が飛瀧(ひろう)神社のご神体であり
熊野那智大社の信仰の起源であります。
延命長寿水
【ミニ知識】延命長寿水(えんめいちょうじゅすい)
御瀧拝所舞台への参道にあり
花山法皇が1000日滝籠り(たきごもり)のさい、
九穴の貝を滝壺に沈めてから
延命長寿水と呼ばれるようになった。
【追伸で〜す】
この旅のようすは、こちらで詳しく紹介しています!
【ブログ】ついてるレオさん“ハッピー日記”
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (5)
(11 29 2008)
もしお時間があれば寄ってください!(^.^)
posted by ついてるレオ at 19:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2008年11月28日
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (4)
2日め (4)
神倉神社 (かみくらじんじゃ)
境内に参拝するには、この急な538段の石段をのぼります!
ゴトビキ岩
この神社のご神体です
ここからの景色
【ミニ知識】神倉神社 (かみくらじんじゃ)
ここは熊野の神が降臨した地とされる。
ご神体は、60mの絶壁上にある巨大なゴトビキ岩です。
【追伸で〜す】お燈まつり (おとうまつり)
毎年2月6日に神倉神社で行なわれる行事で
538段の石段を白装束に身を包んだ
約2000人の男たちが松明(たいまつ)をかざし、
一気にかけ下る勇壮なまつりです。
山は“火の瀧くだり龍”のようになるそうです。
【追伸で〜す】
この旅のようすは、こちらで詳しく紹介しています!
【ブログ】ついてるレオさん“ハッピー日記”
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (3)
(11 27 2008)
もしお時間があれば寄ってください!(^.^)
posted by ついてるレオ at 11:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2008年11月27日
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (3)
2日め (3)
熊野速玉大社 (くまのはやたまたいしゃ)
社殿
鮮やかな丹塗りの美しい社殿です
世界遺産 石碑
神木ナギ
平重盛の手植えと伝わる樹齢1000年の木で国の天然記念物です。
【ミニ知識】 熊野速玉大社 (くまのはやたまたいしゃ)
熊野三山のひとつ
主神 速玉大神は力強く輝く“霊(たましい)の象徴”で
そのほか12神を祀り、速玉大権現として尊拝を受けている。
【追伸で〜す】
こちらで詳しく紹介しています!
【ブログ】ついてるレオさん“ハッピー日記”
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (3)
(11 27 2008)
もしお時間があれば寄ってください!(^.^)
posted by ついてるレオ at 11:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2008年11月26日
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (2)
2日め (2)
熊野本宮大社 (くまのほんぐうたいしゃ)
参道、石段を歩くと・・・
社殿
【追伸で〜す】熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
全国に3800社以上ある熊野神社の総本宮。
主神 家津御子神(けつみこがみ
『素戔鳴命(すさのうのみこと)』)をはじめ4柱の神を祀る。
熊野権現造りの美しい社殿は、大斎原(おおのはら)
(熊野川の中洲にある熊野本宮大社の旧社地)に
あった社殿の古材を使って再建されたものです。
大斎原 鳥居
日本一の大鳥居です!
石碑
実は、ここ熊野本宮大社は専門家が絶賛する日本にある
5つの金運・仕事運に抜群のご利益がある神社のひとつです。
【追伸で〜す】
こちらで詳しく紹介しています!
【ブログ】ついてるレオさん“ハッピー日記”
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (2)
(11 26 2008)
もしお時間があれば寄ってください!(^.^)
posted by ついてるレオ at 21:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|
2008年11月25日
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (1)
“ついてるレオさん”
先週22日(土)から24日(月)まで
2泊3日で和歌山 世界遺産
熊野三山
を訪問してきました。
めっちゃ楽しかった
です
1日め (1) 南海フェリー 徳島港−和歌山港
徳島港沖
見えている山は、眉山(びざん)です!
紀伊水道
空に雲がぽっかり
和歌山港
いよいよ上陸です!
(続く)
【追伸で〜す】
こちらで詳しく紹介しています!
【ブログ】
ついてるレオさん“ハッピー日記”
“ついてる”ツアー 熊野三山編 (1)
(11 25 2008)
もしお時間があれば寄ってください!(^.^)
posted by ついてるレオ at 23:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
実況中継シリーズ
|
|